盛岩外四からのメッセージ
ナビゲーターの白石透です。
投資家の誰もが飛躍的な利益を手にする可能性を秘めています。
そして、言うまでもなくその手段のひとつとしてFXは世界中の投資家から絶大な支持を得ています。ただし、投資家が理想とする成果を実現していくには、条件があることを私たちは知らなければなりません。
まず最初のステップとして為替相場に対する正しい知識と理論を身につけ、未知の相場を推し測るためのトレーニングを積むことです。ただそのように聞くと、なかには身構えたり尻込みしてしまう人がいるかも知れませんが、けっして難しくはありません。
チャート分析にセンスは必要ないのです。つまり誰もが上達することができます。
FXの成功ロジックは実際には幾通りもありますが、完全習得するには壁が高く誰もが等しく使いこなせるものばかりではありません。
だからこそ、初心者であっても持続的な成功を可能にする技術、トレンドフォローはそのなかでも稀有な存在といえるでしょう。
そもそもトレーディングのパフォーマンスとは、その人が何を学んだのかというよりは、どのように学んだのかという プロセスが鍵となります。つまり、机上の空論を実行したところで利益には直結しないのです。
最も大事となるのは、誰に学ぶかということ!FXの成功の秘訣は成功している人に師事することです。 そこで白羽の矢が立った人物こそ実践的投資研究家、盛岩外四氏です。
まずは本講座の総合監修をしていただいた盛岩先生のメッセージを聞いて、スロットルを上げる準備をしてください。あなたは今、スタートラインに立っています。
実践的投資研究家:盛岩外四(もりいわがいし) プロフィール
20年以上にわたり、FXや株式を中心にテクニカル分析を基本とした トレーディング手法を実践的な売買を通じて検証・研究。 個人投資家にありがちな相場に対する歪んだ固定観念を払拭する分かりやすい解説は 専門家のあいだでも高い評価を得ている。
FXや株式投資に関連する深い知識と自身の体験を生かした執筆活動の他、 個人投資家向けの無料セミナーなども行っているが、100名収容の会場でさえ 応募多数で抽選になるほど。20代前半から最年長は70代まで幅広く参加希望する超人気講師。

ご感想などコメントをお願いします
文章を書くのが苦手な方は簡単なコメントだけでも構いませんので、是非ご投稿ください。頂いたご感想はすべて、盛岩・白石がひとつひとつ読ませて頂きます。皆様からの喜びの声が、私たちにとって何よりの励みになります!できましたらモチベーションの上がるメッセージをお待ちしております。笑
なお直接コメント覧に入力している際、ブラウザの再読み込みなどで消えてしまう恐れがありますので、メモ帳などのテキストエディタで入力後、コピー&ペーストされることをお勧めします。
ありがとうございます。実行していますが、仕事上、19時~0時までの5時間しかできず、悔しいお思いをしています。といいのは早く専業にしたいという思いでやっています。
その5時間だけ、チャートを見てトレンドを探して入ってみる。そして行けそうであれば損切設定して朝まで持ってみる事を繰り返しています。
こんな感じで続けていってもいいのでしょうか。何かご意見あればいただけると幸いです。

トレンドの見方を復習できた。

真面目そうで信頼できそうです。

反射的に損切りができるようになりたいです。
足掻かない、粘らない。肝に銘じます。

水平線は引いていましたが、MAを表示しているので
トレンドラインは引いていませんでした。
今後は教えて頂いたように必ず引きます。

トレンドフォローが一番なんですが
時間足によってなぜ反対の結果になるのか疑問でした
少しだけ分かったような気がしますが?

某FX会社にてFXトレードのサポートコースを受けています。ずっとマイナスが継続しており何時頃かプラスに転じるか見当がつきません。まして、今中止すると更に含み損を現実のものとしてしまいます。何とかこの環境から脱出するために、自力でトレードし復活したいと思います。よろしくお願いします。

第一回動画および、盛岩先生のメッセージを拝見させていただきました。
トレンドに乗った順張りでエントリすること、マルチフレーム分析について、再認識させられました。
まだFXは始めたばかりですが、第二回以降の動画も楽しみにしております。
FXマスターガイドも無料でいただけたので、これからゆっくり拝見させていただき、今後に活かしていきたいです。

自分のセルフイメージですね。
ありがとうございました。

自分に力をつけないと切実に思いました。

わかりました。
ある意味、マインドコントロールして淡々と出来る
ようにならないといけないですね。

とてもよく理解できました
ありがとうございます

非常に穏やかに話されている様子と、最後に自分で頑張らないといけないという内容の動画ですごく感じが良かったです。

トレンドフォロー講座が始めると聞いてたいへんうれしく思いました。私も225を取引していてコツコツドッカンを繰り返していたので、この逆張り思考を順張り思考に変えるにはどうしようかと考えていたからです。
私の今のレベルでは、トレンドの始まりは、レンジブレイクを注目すること。トレンドの終わりは、上昇トレンド線を下に切ると注意するとか、又は、窓を開けて下げて寄り付いたときとか、までは気が付いているのですが、そこでストップロスを入れて、入れるまでには至っておりません。ほんとうに地獄で仏にめぐりあった心境です。よろしくお願いします。

本質的なこと
1、トレンドに乗れ、2、トレンドに逆行した時はすぐ気づいて反射的に切る。3、他人の情報ではなく自分が考えて何故かしないと時間の無駄
非常に明確に大切なことを有難く受け止めさせていただきました。
常に胆に銘じていきたいと思います。

先生のメッセージ理解できました。
FXでの技術を取得し実践したいように思えます。
今後の動画内容が楽しみです。
何卒よろしくお願いします。

盛岩さんのお話を お伺いして 基本を忠実に 繰り返し実行するこがだいじだな とおもいました ありがとうございました

流れを掴む、流れに乗る。
素直な人が向いているのかな?
簡単そうで実際には結構難しいんですよね。

先生の話は良くはかりました。いつもトレンドができて
いるのを機が目邸ます。なんとか途中からでも乗りたいで
す。学習していきたいと思っています。

早く稼ごうとして、トレンドを無視した逆張りトレードが多くなります。そして、損はしたくないという思いが強く、損切りを遅らせ損失を増やしています。
動画を見て思うことは、トレンドフォローが基本だ、ということを再認識しました。今後は素直なトレードに努めます。

エリオット波動の第1段階、第2段階、第3段階についての説明しているのだと思いますが、凄いわかりやすかったです。今まで、用語は知っていても、活用出来なかったですが、先生の話を聞いて、よくわかりました。ありがとうございました。早速、これからのトレードで験証してみます。

「FX」と言う言葉さえ知らなかった私ですが、その言葉の意味を初めて知りました。外貨預金はしたことがありましたので、為替市場のことは理解出来ました。まず行動は直ぐには出来ませんが、心は動きました。

初めまして、数ヶ月のFX経験者ですが結果を出すことができません。初心者として真剣に学習していきたいと思っています。今後とも宜しくご指導の程おねがい申しあげます。

盛岩氏は見た目も言つてることも、誠実さと、いい人間性が伝わる。

素直な気持ちが大切ですね。

ルール作りとルール遵守が大切ですね。
盛岩氏は、わかりやすく穏やかな話しぶりが魅力的ですね。
外四ってご本名ですか?外資?

自分では、わかっているつもりであったものが再認識されて、新たな気持ちになりました。勝率がいいのに実際ににはトータルで負けていました。これからは、いける気がします。

損切りの重要性(必要だ)は理解していますが、
まだ甘く「つい」戻る(戻って欲しい)という気持があります。
リスクの軽減、ルールを決め実行する!
失敗を糧に勉強していきます。

売り(下落トレンド)に抵抗はない。
損切りの重要性。再認識。

盛岩先生
恥をしのんで、正直に申し上げます。私がFXを始めた理由は「不労所得」という言葉に魅かれたからでした。そんな下心が出発地点ですから、結果は出せず あえなく相場から退場することを決意しました。
しかし、盛岩先生や白石さんの動画をきっかけに、また挑戦しようと考えております。今回 違うのは「不労所得」ではなく、「スキルを身につけて、それを使って稼ぎたい」という点です。
参考書を買って勉強したつもりになるのではなく、技術を使って稼げるように努めます。

「リスクを軽減する2つの方法」納得です。
ポジションサイジングは、出来れば数式なども示して戴ければ、初心者である自分にとって一層有意義であったなぁ!と感じました。
毎回、分かり易い動画でとても参考になります。ありがとうございます。

負けを認める重要性。
認めたくなくて逃げてました。
これから、改善して行く様、勉強していきます。

盛岩先生の言葉には経験則がとても感じられます。
自分のトレードに最近、行き詰まりを感じてました。
スキャルではなく、上位足で勢いのある動きになってる時でもどこで入るか分からず、いざ入るとキリモミ状態の持合相場になってしまうことが多々あります。
悲運、不運を嘆くことが多いのですが、少し休んで、日を改めるとファイトが出てきます。根っからこの戦いが好きなのだと感じてます。でも勝負に勝って行かなくては身が持ちません。一時の儲けより、長く安定的に稼ぐことが大切と言われて、ごもっともと痛感しています。
今後は、長期で相場を眺める癖を付けたいと思いました。
また盛岩先生の研修などに参加してみたいです。

盛岩先生、初めまして。無駄なことはしない、正しいことを素直に進めて行く。これがキーですね。私は投資などは人生に縁がなく、細々と働いて家計簿とにらみあっこする人生を送ることになるのではないかと勝手に決めつけていました。でもそうじゃないと思いました。未知の世界で非常にナーバスですが、先生を信じてこれから学んで行き、実際に「無理のない、苦しくない」「素直にトレンドに乗る」トレーダーになることも可能だというものすごくポジティブな気持ちになりました。下落トレンドにも乗れるんだなんてびっくりです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

はじめまして。
たった10分という短い時間なのに、盛岩先生のお話はすごく胸に響きました。
トレンドは上昇だけでなく下落にもある。下落トレンドでも利益が出せるということがわかれば、気持ちがポジティブになる。など、経験からのお言葉なのでとても説得力がありました。言霊ですね。
FXがんばろうって気持ちになりました。
ありがとうございます。

トレンドフォローという言葉は聞いたことがありますが、こんなに大事なこととは気が付かず、あまり関心もありませんでした。数年前からFXトレードを開始したのですが裁量取引が分からず、自動売買に逃げて、、コンナいいものがと喜びましたが、その結論は、今は悲惨な思いに沈んでいるということす。あるベテランの投資家のブログにFPOさんの推薦の項目があり、最近スタートしました。残り少ない人生の最後の再起をかけてFXへの再挑戦を決意しました。白石先生の話も含めて頑張っていきたいと思っております。よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

貴重なお話ありがとうございます。自分は今まで、逆張りメインで痛い目にあってきました。最近はトレンドフォローを身につけたく、実際トレードは行わないで、チャートの分析ばかりしています。ここでお聞きした話で確信できました。いかに単純に行動が起こせるかという自分なりのルールを見つけようと思います。

大変解り易く、おっしゃる通りだと思います。そこで、1番の問題はトレンドの明確な転換点の判断だと考えますが、先生はどのように判断されるのでしょうか?(勿論、同じ相場状況ばかりでは有りませんが)又、トレンド継続中にピラミッディングで利益の拡大を図る具体的な方法などご教授頂ければ幸いですが!

大衆は、上昇相場に関心・注目する傾向があることは、
盛岩先生のご指摘の通りです。トレンドフォロー戦略による投資には下降相場にも提要されるべき戦略なのですね。
盛岩先生のご講義を受講して、「分かった」「やろうと思えばできる」の段階までの能力が付与されても、私自身が
「やる(実行する)」段階まで高めないと、もったいないと思っています。

トレンドホロー動画コンテンツ1~5、特典動画1~4を勉強させて頂きました。これぞFXトレイドの真髄であることがとても良く理解出来ました。上昇相場だけではなく、日本人が不得手な下降相場にも抵抗なく乗れる様になれ、損失を受入、躊躇なく損切りが出来るようになるには長期の厳しい訓練期間が必要であることも理解出来ました。そして、この手法は私の性格にも良く合うように思えます。頑張りますので、今後もご指導を宜しくお願い致します。
尚、特典動画5も宜しくお願い致します。

非常にわかりやすいお話ありがとうございました。買いでポジションを持ち、下落しても戻るまで待つような取引でストレスでした。トレンドフォローでポジションを持てばストレスもなくなるでしょうね。短期トレードの場合、トレンドラインを引くには4時間足でしょうか?

Fx取引きの基本的な考え方を教えていただきありがとうございました。言われてみれば至極当たり前のことですが、今まで自分流の気分、雰囲気を動機にした取り引きを繰り返してきたため、随分痛い目もしてきました。お話しにあったように、知識ではなく実践に少しでも生かせるようにと思います。
もっと早くこの講座に接していれば、変な我流が癖にならずに済んだように思います。
ともあれ、ご指導、感謝しています。
今後もよろしくお願いします。

分かり易い話です。
トレンドの流れ(動きがどちらか)
をどのように把握するのかが、重要かと思います。

トレンド戦略は買いだけでなく、売りでも有効だというがわかりました。トレンドの判断がわからない。
エントリーがわからない。

「トレンドに乗る」は、もちろんですが。「損失を受け入れる」ことの覚悟が足らないと反省いたしました。

上昇トレンドのみを志向した場合に、下落で買い増しをしやすくなり損失を拡大する危険があるとのお話わかりやすいです。
トレンドフォロー戦略の技術をしっかり身につけたいとお思います

何度も、聴き直しています。
先生の言葉が、自分の中に染み込み
当たり前になるまで、何度も何度も聴き
チャートに向かう様にしています。
ありがとうございます。

盛岩先生、メッセージ動画をありがとうございました。実は、盛岩相場塾のFXトレーディング速習6ヶ月を数年前に購入して勉強を始めたのですが、途中で忙しさにかまけて、ずっとしまいこんでいました。数ヶ月前に、ふと思い出し、第1回から勉強しなおして、今16回まできたところです。
ただ、なんとなく一人で勉強しているので孤独感を感じていて、盛岩先生は今どうしていらっしゃるのだろう・・・?と思い、盛岩先生を検索したりしてました(笑)そんなところに、この無料動画の案内が届き、今のお姿を拝見できて、引き続き頑張ろうと勇気を頂きました。
以前、現在の相場の動きをみながら、盛岩先生が解説するという塾がありましたが、またそういった塾があったら、参加したいです。今後ともよろしくお願いいします。

まだデモトレードの段階ではありますが、現在FXに取り組んでおります。動画と同じくトレンドで上昇も下降も売買をしていますが言われるとおりだなぁ~と、今の自分に照らし合わせながら話を聞きました。
動画の最後の『美味しい儲け話』の所、笑いながらもグサッときました。過去に、エビの投資話、バイオ燃料、擬似通貨の話と色々話がきていました。バイオ燃料は面白そうなのでやってみましたが、お金を振り込んで一ヶ月くらいで話をされた『知人の知り合い』が行方不明。振り込んだお金はもちろん戻らず・・・。
この手の話は、必ず親しい人から来るので断りづらいし、文句も言いづらい・・・。更に始末が悪いのは、紹介した本人がまるで悪びれていない。すっかり忘れて、平気で『えっ?そんな事あったっけ?』とか言い出す始末。色んな儲け話が来すぎて、自分でも解らなくなっているのでしょうね。
FXの話の流れから、急に内容が変わって『あれっ?』と思われた視聴者の方もおられた事でしょうが、実際に経験した人なら良く理解できる事でしょう。
『自分のお金を増やすという事を他人に任してはいけない。』
何も進歩しない。時間だけを無駄に浪費する。
肝に命じます。
本当に刺さりました。
そこの部分だけ、何回も巻き戻して見ました。
素晴らしい格言、ありがとうございます。

盛岩先生、ありがとうございました。とても素晴らしく、短いメッセージの中に凝縮された濃い内容で貴重なメッセージでした。
家族がFXを始めたのですがやはり売りの感覚が難しいらしく、でも説明がうまく出来ず、盛岩先生のメッセージは本当にストライクゾーンで、FXの事が手にとるようにわかり感動しました。ありがとうございました。

お世話になります上昇トレンドにのったつもりで買いを入れると途中で指標の発表 要人のなにかで 急落したり天井から下降トレンドに転換したと勘違いして 売りを入れると 上昇に一転したり 損の繰り返しでした
もう一度 しっかり勉強したいと思います。

お世話になります。「トレンドに乗る」事が一番良いとは思っているのですが、実践ではトレンドが出来た後に気付き、上手に乗ることが出来ません。今回の講座で、「トレンドに乗る」事が出来るようになりたいと思いますので、よろしく御願い致します。

盛岩氏の真摯な姿勢が、私は好きです。自慢・見え・虚勢・虚飾・崩壊というのが、一時的な成功者の末路です。そうならないためには、真摯であることが何よりも大事ですね。私はまだ人生のフローには乗ったことがない人間ですが、いずれそのうちと虎視眈々とフローに乗る準備をし続けています。フローに乗る条件は思ったよりもシンプルです。自分の得意わざをしっかり磨き、時を待ち、そしてフローに乗り始めたら増殖させればいいだけです。これ、トレンドフォローにも似ていませんか?それにしても、画像にあるように盛岩さんのセミナーの集客力はすごいですね。いつか参加させていただこうと思っています。今後のご活躍を期待しております。

物凄く、勉強になりました。これからもお付き合いのほど、よろしくお願いします。

FXとトレンド戦略は最も相性がいいので、他人任せにするのではなく自分の技術を磨くこと。
そのうえで実行に移す車の運転のように反射的に動けるようになること。
仕掛けたら、粘ったり頑張ったりしないで損失は素直に受け入れることが大事なことがわかりました。

方向性が大事ですね。
以前、人任せにしてしまい詐欺に会いました。
とても後悔してます。
自分の力で裁量でコツコツやることが重要であること同感です。

トレンドを判断するときの期間を決めるのが難しいですね。自分のルールを決めて実行し 結果を見て改善していけたらと思っています。

相場で勝ための大原則、トレンドに素直に乗ること、損切を徹底すること、この素直さがなかったために、これまで損失を出していました。大反省して、相場に取り組みたいと気づきました。今後ともよろしくお願いします。

毎回本当に感動して聞いています。
今までいかに何も知らなすぎたかということを実感させられています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

原点に戻って「トレンドフォロー」に徹してみたいと思いました。

毎回大変に貴重なお話を有難うございます。
今回も新たに大変重要な気付きを頂きました。
アップトレンドがポジティブで、ダウントレンドがネガティブと言う無意識の先入観があり、ダウンの買い下がりで大きな損失を繰り返しておりました。
二つ目は他人依存の悪癖です。常に目新しいロジックやソフトに翻弄されておりました。
トレンドフォローを信じ、自身の裁量判断のスキルを高めていく事が肝要と深く反省致しております。

今までさんざん名の有るものないもの片っ端からというぐらい教材を購入して学んできました。およそ3年になります。未だにこれだという手法に行き着けないでいます。時間ばかり過ぎて、借金の証文ばかりがたまりにっちもさっちも・・・の感じです。こちらの盛岩さんの動画を拝見しました。とにかくあきらめないでものにするまで喰らいついていこうーと改めて感じています。よろしくお願いします。

内容のあるセミナーをこのように無料開示していただきありがとうございます。挫折し一時途絶えていましたが、再度FXにチャレンジしようと思います。よろしくお願いします。

「トレンドに乗る。ダメだったら損切りする。それを反射的にできるよう訓練する.」勉強の方向が定まりました。相場に向かう 本質的な事に気ずかせて頂きありがとうございます。これからも よろしくお願いします。

まだデモトレードで練習中ですがトレンドフォローがよいとわかっていても、上位時間足チャートと下位時間足チャートの向きが違ってるときに、判断が難しいと思っています。自分がエントリーするチャートで、上位時間のチャートの向きと同じ方向になるまで待ってることがなかなかできません。忍耐も必要でしょうか。

前回のコメントに貴重なご返信ありがとうございます。
相場が動いてくるとテクニカルがどうだこうだとあれこれストップについて迷いが出てきてズルズルといってしまい結果的に損失を増やす方向になっています。
先ずは初心に戻りストップ・リミットをシンプルに考え
①エントリーの時点で前回安値にストップを入れておく。
②相場が動いても最初のストップを変えないでおく。
ことを淡々と日々に努力・実行するようにしてみます。
テクニカルあれこれはそれが出来てから模索してみます。

前回の感想についてメールをいただき大変ありがとうございました。FX未経験者ゆえ、勘違いをしていました。ご紹介しました人物は、FX歴25年の元チェースマンハッタン銀行のドル円スポットディーラーで、1回のトレードで10円抜きをするトップディーラーだったそうです。トレード手法は主要通貨のチャートを分析し、自らの過去のドル円チャートパターンから、大きく取れそうなときだけ大きくポジションをとるようです。無知とは恥ずかしいものです。ちなみに家の中にチャートを貼っていることはないそうです。失礼しました。

トレンドを確認する、トレンドに乗る、トレンド転換を察知する・・・ 次回の動画も楽しみです

チャートは、人間の心理 ある程度理解できたような気がします。
しかし、相場を動かしているのは90%以上は玄人の方?ではないでしょうか
トレンドが見つかり、買う人の心理は良くわかりますが同じ量だけ買う人もいるはず
その人の心理までは想像できません。

久しぶりに盛岩先生のお顔を画面で拝見しました。
みんなに、FXで生活、ひいては人生を楽しんでほしい。
がんばって教えるからね。一緒にプラス収入にしましょうね。
とおっしゃってくださっているようで、嬉しくなりました。
どうぞよろしくお願いします。

いつも逆バリ・ナンピン状態で含み損を抱え込み、苦労していましたが、トレンドフォローと損切りについて明確なご指摘ありがとうございます。今後もご教授宜しくお願い致します。

私も8年FXを行っており重々トレンドに乗ることが重要であること考えます。しかし、人間は欲がありつい大きく資金をかけてしまいチャートの読み間違いで大損してきました。今回の動画で確実なサインを見逃さない方法を知りたいです。

盛岩様の動画拝聴させていただきました。私はトレンドラインの反発を利用したスキャルピングの逆張りロジックでトレードしていますが、動画を観てトレンドに乗っかったピラミッテイングにも挑戦しようかと考えています。今後とも宜しく御願い致します。

いつも買うと下がり、売ると上がりどうして反対に動くのかなと思いながら、戻ってくるのをひたすら我慢するトレードをしていました。
目から鱗が落ちるような気持ちです。損切がなかなかできずに最終的に決済して、また頑張ろうは次回からは卒業しようと思います。

トレンドにのれば、上げ下げ両方で稼げるとのお話そのとおりと思います。トレンド是非読めるようになりたですね!

とても参考になりました。間違ったと思ったら、一旦立ち止まる勇気が必要なんですね。そして、次なる戦略に向かう。「勇気をもって撤退することも、肝要」を肝に銘じます。

トレンドフォローのお話とても同感します。
損失は頑張らないは肝ですね。

盛岩さんの映りがいいですね。
自分にとっては損切りが最大の課題です。

どのFX本やe-bookでもトレンドフォローとはいわれていますが一行ぐらいでさらりと述べられているのが多いですが本講座はその点じっくり説明いただきよく腑におちました。今後の講義に期待いたします。
お世話になります。盛岩先生のお話、基本の大切さについて語られておりました。そんなんだよねーって思いながら拝聴しました。今後の講義を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。