デイトレードは全然眼中にない!?
「好きな時間にトレードでき、結果が早い」のがデイトレードの魅力?キャリアを積んでいないFXトレーダーにお勧めできない2つの理由とは
白石です。盛岩先生宛てに、こんな質問が届きました。
「盛岩先生は、デイトレードは全然眼中にはありませんか?デイトレードの手法なり考え方をお聞きできれば。」
きっと興味のある人は多いのでしょう。デイトレでサクッと利益ゲット~!なんてね。もしあなたもそのように考えているなら、以下の内容はサクッと胸に刺さるはずです。
盛岩先生が講師をつとめる『盛岩相場塾』では、トレンドフォローとスイングトレードのハイブリット戦略で、メガトレンドに乗ることを目指します。
なぜ、盛岩先生はこのような戦略を選択しているのでしょう?デイトレードに対する盛岩先生の見解とは?以下が盛岩先生の回答です。
デイトレードですが、してはいけないということではありません。盛岩も実際に取り組んでいたこともあり、むしろ熱中していた時期もありました。
ただトレードのキャリアをそこまで積んでいない方には、次の2つの理由から積極的にお勧めすることはできません。
1つ目の理由は、デイトレードでは即断即決を求められるものだからです。
そのためにも、まずはスイングトレードやトレンドフォローでしっかりとしたルールやリスク管理の方法などを身につけ、実績をあげてから取り組むべきです。
スイングトレードでは利益が出なかったけどデイトレードでなら大丈夫!と考えるのは浅はかです。
2つ目の理由は、デイトレードで稼いでいくためには時間、気力、体力が必要である点です。
若いうちは、モニターに張り付いて睡眠時間を削ってでもトレードできるでしょうが、ある程度の年齢になるとそれが続かなくなってくる。トレードに集中できなくなりパフォーマンスも低下します。
自分は体力があるほうなので、きっと大丈夫!そう考えている人もいるかもしれませんが、トレード人生を少し引いて客観的に捉えてみてください。長期間にわたることに気がつくはずです。
例えば、トレード人生を30歳からスタートして70歳でリタイヤするとしても40年もあります。いまや生涯現役という方も珍しくはありませんが、はたして体力的にいつまで続けられるでしょうか。
つまり、デイトレードが実践できる期間とそうでない期間とを比べると、後者のほうが圧倒的に長いということになるでしょう。
それならば、何もデイトレードに固執する必要はなく、むしろ精神的にも体力的にも長く続けられるスイングトレードやトレンドフォローに傾倒したほうが最終的に大きな利益を上げることができるはずです。
結果が早い!→→→悲劇
FXに限らず継続して成果を残すためには自分が採用するトレードの時間枠の特徴をはじめ、長所と短所についてもしっかりと認識することが大切です。
しかし、多くの人が建前として理解していても、実際のトレーディングでは疎かにしてしまっています。特にデイトレードに興味を持つFXビギナーほどその傾向が強いようです。
ちなみにデイトレードのイメージを聞かれたら、あなたならどう答えますか?
「好きな時間にトレードができ、結果が早い!」と考えている人は少なくありません。
完全に間違いとは言いませんが、勝つことにフォーカスすると的外れです。
好きな時間にトレードできるといってもチャンスは都合よくあなたに合わせてくれません。勝つためにはマーケットに張り付いて、あなたがチャンスに合わせる必要があるのです。
ということは、考えるまでもなく、“結果が早い”というのも正解ではないということ。チャンスでもないのにエントリーすると、早い時期に悲劇の結果が待ち受けていますけどね。汗
1時間先であれば予想できる!?
また、このようなことをいう人もいます。
明日、明後日の相場はどうなるかわからないけど、1時間先であれば予想できるような気がする・・・。気持ちはわかりますが、大した根拠もないのに容易に予想できると誤解しているに過ぎません。
むしろ短い期間であればあるほどノイズは多くなり、確実に難易度は上がります。さらにポジションの保有期間が短いために大きな変動幅を狙うことができません。
狙える値幅が小さいことを補うトレーダーの手段は?そう、レバレッジを大きくするのです。問題は、より厳格なリスク管理が求められる条件なのにトレーダーの視線は利益のほうしか見ていないこと。
またデイトレードは保有期間が短い分だけ粛々とトレードを繰り返さなければなりません。そうなると当然ながら、その都度、トレードのシナリオを練る必要があります。
一般的に派手な印象のあるデイトレードですが、そのイメージとは裏腹に、勝ち続けるためには大きな労力に加え、地道な作業を要するということです。
これらを踏まえたうえで盛岩先生の回答を読み返してみてください。
投資スタンスの見直しをするキッカケになるのでは?
米国アナリスト協会MTA指定図書
誤解のないように!FXのデイトレードは勝てないと言っているのではありません。スイングトレードと比べると一気に難易度上がりますよという話です。
世界的権威アレキサンダー・エルダー博士も自身の集大成としている名著『The New Trading for a Living』のなかで、このように述べています。
「スイングトレードとデイトレードとでは、ビデオゲームの難易度にたとえて言えば、レベル1とレベル9ほどの開きがあります。同じ迷宮をさまよったり、同じモンスターから素早く身をかわしたりするにしても、レベル9のほうが反射的に動かなければならないほど圧倒的にスピードが早いのです。」
ちなみに、そのエルダー博士の『The New Trading for a Living(原題)』の翻訳書が、FPOより年明けに刊行予定です!(※2019年4月追記:発売しました^^!→『ザ・トレーディング』)
トレーディング業界の最高権威“米国アナリスト協会MTA指定図書”にも選ばれた書籍です。どうぞ楽しみにお待ちくださいませ!どさくさに紛れて宣伝(笑)。
万全のサポート体制が高い支持の理由
『盛岩相場塾』がFXトレーダーから高く支持される理由のひとつに、万全のサポート体制があります。
以前「ドル/円の高値と安値を予想しよう」という企画を開催した際には、参加した塾生全員の予想に対して盛岩先生みずから個別に回答動画を作成しお届けしました。
その時のお礼コメントをいくつかご紹介しますね♪
回答動画有難うございます。上値下値の予想目途の根拠はどの点に視点をおくか、非常に参考になりました。いつもMT4のチャートを見ていると目先の短い時間の動きばかりが目につくので、非常に参考になりました。遅くなりましたが、干支の土鈴、先生のイメージとは遠く可愛いので有難うございました。
(のび太 さん)
盛岩先生、忙しい中有難うございました。下値を書いていませんでしたが、ポジションを持つときはストップロスは必ず入れておりますのでご安心を。解説ありがとうございます、これからも宜しくお願いします。
(ishihara さん)
お世話になります。盛岩先生からの回答動画を拝見しまして、改めて勉強になりました。ありがとうございました!更にステップアップ出来るように頑張っていきます。引き続きよろしくお願い致します!
(しげ太 さん)
皆さん、まさか個別にコメント(しかも動画!)が届けられるとは想像もしていなかったようで、喜んで頂くと同時に気合を入れなおして頂けたようです♪(^_^)
プロの緻密なFXトレード戦略を100円で知ることができます。しかも!トレードスキルを飛躍的に向上させる5つの無料特典付き(・∀・)!4月4日(月)まで⇒『盛岩相場塾』
初心者でも成果を狙いながらスキルアップしていける丁寧な解説が、10年以上サービスを継続してきた人気の秘訣でしょう。
ある人は今の相場は難しいといいます。またある人は今の相場は面白いといいます。あなたはどちら側にいますか?

数年前に退場をくらった後、ようやく相場の舞台に戻ってくることができました、元盛岩塾生です(笑)
盛岩先生にあれだけ口を酸っぱくして言われていたにも関わらず、リスク管理の大事さを真には理解していなかったということで。まあギャンブルは嫌いじゃないのですが、今度こそぜったいに退場はしません。
改めて学びたいのですが、今は塾生の募集はしていないとのこと、残念です。空きが出たらぜひお知らせくださいね。
ではまた。