まだ夏は終らない!宮古島からの手紙
藤ノ井先生が新たなタイトル奪取にチャレンジ!全国からツワモノスイマーが集結するラフウォータースイム・イン・宮古島5KMに出場
拝啓、読者様。FPOの白石です。
「ミ」「ス」「プ」・・・。ザザーッ!
・・・・・・・・・。
ああああああぁああああああぁぁぁっ!
(# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ
ミスプライス投資塾担当スタッフ鈴木の背中が怒りに震えています(笑)。だいたい波打ち際で書くこと自体に、はじめから無理があるんじゃないの?
もうこうなったら、単なる意地ですね。23回目のチャレンジでようやく完成。汗
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ラフウォータースイム・イン・宮古島
ここは沖縄県の宮古島。
実はスタッフ3人で藤ノ井先生が出場する「ラフウォータースイム・イン・宮古島5KM」の応援に来ているのです。
7月の「屋久島オープンウォーター」に続き、8月に行われた「ひめじ家島オープンウォーター」でも見事に年代別第1位に輝いた藤ノ井先生。
→ ひめじ家島オープンウォーター 3.2kmの部 年代別50代第1位
その勲章を引っ提げて、ここ宮古島でもタイトルを狙っています!
3連勝なるか?フレフレ!藤ノ井!
地元の居酒屋「あっちゃ」にて
海ぶどうとまぐろ&アボカド
島だこの薫製
キハダマグロの握り
ゴーヤ チャンプル
宮古そば 絶品(゜Д゜)ウマー
宮古島のおいしい郷土料理をたらふく食べて、炭水化物もたくさん取って準備完了!レース前、多めに炭水化物を摂取しておくとエネルギー効率がアップ?してスタミナのステータスが上昇するそうです。
勝利を狙って本気モードです。泡盛、太郎も1杯だけwww
天気予報によると明日は快晴!絶好のレース日和になりそうな予感。私たちもカメラ片手に力いっぱい応援してきます!結果報告お楽しみに♪
結果速報はFPO公式Facebookページにて更新していきます。
2014年11月8日12:00追記
祝!藤ノ井さん ラフウォータースイム・イン・宮古島 個人種目5km
記録1:25:55 年代別(50代) 第1位(゚∀゚)!!
屋久島、ひめじ家島のレースに続き2014年3度目の快挙!しかも、自己ベスト大幅更新!!
藤ノ井さんおめでとうございます。有言実行、さすがです。
追加関連記事⇒ 藤ノ井先生と宮古島に行ってきた



素晴らしいです!


祝!藤ノ井さん ラフウォータースイム・イン・宮古島年代別(50代) 第1位(゚∀゚)!!これはすばらしい。南国の気候に触れ、成績も最高。写真からは10歳は若返ったような印象を受けました。
さて、中国が密かに(イスラムを敵に回してでも)シルクロードの再建説、とても興味深く読ませてもらいました。そのとき浮かんだのが、やはりこの国は中華思想が主軸になって国家を支えているのだろうな、という感想です。
隣国日本の総理の靖国神社の参拝を一々外交面でとりあげるのは、どうにも理解できないのですが、考えてみれば中国にはそういう国体を護持する象徴的なものがないようです。そもそも共産主義国家に象徴など不要なはずなのに、むしろ何らかの造営物を求めている。シルクロード構想は、如何にも中国人の中華主義を高揚させる代物ではないでしょうか。
中国4000年の歴史の中で、他民族のみならず同一民族とも領土を分割して闘争する国家は、他にあったでしょうか。中国は常に周辺諸国との戦乱の歴史を辿ってきた強かな国です。国家主席さえその職が解かれたら、その功績はいとも簡単にリセットしてしまうシステムがあるようです。
中華思想=覇権主義がシルクロードというインフラを使って、いよいよヨーロッパと直接接するときも来るのでしいょうか。イスラムもアメリカも、工作員が活動を開始しているかもしれませんね。ああ、日本は全く無関係というか、どうでもいい隣国です。全然気にしちゃいません。
最後に、元気でご帰還くださいね。


藤ノ井先生、おめでとうございます。凄いです。!


おめでとうございます!! わたくし、沖縄在住ですので、近くに藤ノ井先生がいらっしゃった事が、感激です。またのおいでをお待ちしております。


なによりもおめでとうございます。
けいぞくして参加できることがすばらしいことです。
皆様のさらなる発展を祈念しております。


藤ノ井先生、おめでとうございます。
私も同じ50代です。テニスやってます。
パワーもらいました。
藤ノ井先生のような”強い男”を目指したいです。


素晴らしいーーーー!!見習いたーーーい!


心技体と言われますが、バランスの取れた事は相乗効果があると思います。良い知恵が出そうです。頑張ってください。


結果もう出てますよね!?
我らが藤ノ井先生、優勝してること祈ってます!
また沢山投資について教えて下さいm(__)m
鈴木さん
スズキさんらしくてナイスですw


藤ノ井さん宮古島レース優勝そして3連覇達成おめでとうございます。しかも自己ベスト更新とは恐れ入りました。フォーム改造の成果が早速でたみたいで向かう所(50代部門)敵なしっていったところでしょうか!本当に素晴らしいです。
運動らしい事は何1つしていない自分にとっては見習うべきところがたくさんあります。私も何か没頭できるものを見つけて自分への投資もして行きたいです。とは言いつつもなかなか重い腰が・・・・(^^;


藤ノ井先生って頭脳と飲みだけの人じゃなかったんですね!
我ら同世代の鏡です!
あっぱれ!


藤ノ井先生NO1でもなくていい、とにかくガンバつてください。料理旨そう、白石さん、お疲れ様です。!


もうレースも終わって表彰台に立たれているところでしょうか?
藤ノ井先生のアクティブさに頭が下がります
来年はれて40代突入しますが運動してません(>_<)
身体への健康管理が一番の自己投資が必要だとも言います。
私も見習って少しづつ・・・。


藤ノ井さん、健闘を静岡よりお祈りしています。
私も学生時代は水泳をやっていました。
藤ノ井さんより少しだけ年下ですが、今では5kmなんて、とても泳げません。
いつか練習して、藤ノ井さんの様になりたいと思います。
それでは結果を楽しみにしています!


私は25メートルは泳げますが45メートルが一気泳ぎの限界でした。
それも5年くらい前の記録です。
遠泳などの体力は想像もつかない世界です。
75才 老人


レース、頑張ってください。
小学生のころに、国体で優勝したことが有る当時の水泳選手に教えてもらってました。今は、マウンテンバイクに興味が有り、資金が溜まったら買って、筋トレ?です。
文武両道って言いますが、儲ける秘訣かなって思いました(笑)


ガンバ 藤の井!!


こちら福島県郡山市にはシベリヤから飛来した冬の知らせ白鳥の話題です。沖縄ではスイミングですか、あこがれますね。


宮古島在住、白石透の株式メルマガ購読者です。
明日明後日は、天候が少し心配ですが
普段の成果を発揮されて、頑張ってください。
また、ここ宮古島も存分に楽しんでいただければ幸いです。


白井さん、おはようございます。まさか、FPOの主軸を筆頭に、宮古島からレポートをいただくとは想定外でした。僕も50代ですので、アウトドア派の藤ノ井さんを見習わなければなあ、との思いです。気候も良さそうで、コンディションも上々のご様子。とはいえアルコールを控えるという発想がないのは藤ノ井さんらしいですね(笑)。
動画では痩躯に写っていますが、皆さん結構タフマンなんで驚いています。結果も高位が期待されるところですが、自己ペースで体力の配分には気をつけてください。5キロといってもとぼとぼと歩くのではなく、ウォーキングペースではないでしょうか。こんなところで「自己投資」されているとは思っても見ませんでした。健勝を祈念しています。
おめでとうございます!!
今度お会いしたときは、その元気の秘密を教えてください。
長野はもう寒いです・・・。