株と共に生きて株式投資を満喫しよう
「株イキ!」が2018年のスタートからメッチャ盛り上がってるぞ~!いろんな企画で楽しみながら今年もがっちり株で稼ごうぜぃ♪
こんにちは、白石です。
読者の皆様、新年明けましてオメデトウございます!いよいよ2018年の株式相場の幕が上がりました。相場格言によると「戌」笑うに当たる今年は株式投資家にとって追い風となるか?!ワクワクが止まりませんね。
さて、2017年は日経平均株価が10月以降に上げ足をはやめ、一気に23,000円台に乗せる展開となりました。年始19,000円台半ばから約3500円(上昇率20%)の上昇となったわけですが、2018年の年明けも強気の地合いに変化はなさそうです。1月9日時点においての日経平均は年初来高値更新(23952.61円)をなお継続中!
ですが、米国経済を軸とする世界的なリスクオン相場がどこまで続くかはやはり不透明と言わざるをえません。実際、米株式市場はPERなどレシオ面からみるとかなり過熱感を帯びてきており、いつ調整局面が訪れてもおかしくないといいます。米株式市場に連動する形で推移してきた日本株も影響を受けることは間違いない?
絶好の買い場を見逃すな!
ただ考えようによっては、下に振られる場面は仕切り直しの絶好の買い場でもあります!日本経済は緩やかながらも着実に回復してきており、これまでを見る限り安倍政権が目指すデフレ脱却の歩みも進捗してきている。ある程度、全体相場の調整で連れ安となっても内容のある銘柄であれば、そのうちしっかり上がってくるものです。
株で利益を上げていくためには、2018年はどういう業種・業界が市場で求められているか?どんな銘柄が物色対象となるかに嗅覚を集中させることです。
たとえば、いまだ海外旅行客の恩恵が期待できるインバウンド関連、復興および老朽化対策や耐震化を骨子とするインフラ整備関連は引き続き注目ですし、AI(人工知能)やEV(電気自動車)関連は、当然ながらマークしておきたいですね。もちろん新たにスポットを浴びるテーマも出てくることでしょう。
注目のテーマやホットな銘柄を知りたい!
年末年始は様々な憶測が飛び交い、極端な楽観や過剰な悲観があちらこちらで語られます。ですが、いちいち反応することはありません。ある意味、株式市場の風物詩ですからね。
大事なのは、アレもコレもすべて取り入れようとしないことです。多くの情報を仕入れたほうが優位というわけではありません。情報が少なくても実現性の高いものをいかに早く掴むかが効率良く稼ぐ最大のポイントです!
そういう視点からすると、WEBラジオ番組『週刊 株と共に生きる!』(略して「株イキ!」)は、100回を超える放送のなかで今注目されている市場のテーマや材料、場合によっては関連するホットな銘柄を多くのリスナーにいくつも紹介してこられたと思います。
ちなみに直近では「戌」銘柄が好調です♪
(参考)2017/12/25の記事↓↓↓
『株イキ!』リスナーからの感想コメント♪(年始分から一部抜粋)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
●あけましておめでとうございます。株生きのみなさま いつも本当に楽しく拝聴させていただいております。お二人のいかにも大阪なノリが、まるで上質の漫才を聴いているようで、とても楽しいです。
株関係のサイトや人物というのは、基本的に怪しくておどろおどろしいものか、超上から目線なのものが多い印象がありますが、株生きにはそういう雰囲気がないのも、個人的にはリラックスして聞ける理由かと思います。笑えて、楽しめて、学べ、おまけに実際番組内で紹介される個別銘柄も(全てではないですが)かなり上昇するものが多いですよね。
特に最近のクボちゃん情報には、眼を見張るものがあります!もちろん自分でも銘柄を探すのですが、結果はいつも勝ったり負けたりで最後はほぼチャラ。なので、今年はしばらく株生きと旬の厳選銘柄情報だけでどこまで利が乗るのか試してみようと思っています。よろしくお願いしますね、笑。
他にも、クボちゃんのファッションが今年一年でどう変化してゆくのか、そして藤の井先生の水泳記録更新はあるのか、興味は尽きません、笑。では、今年も毎週金曜日を楽しみしております。(コンドウさん)
● 明けましておめでとうございます。毎週、藤ノ井先生と窪田先生の楽しいトークをお送り頂き有難うございます。昨年は、いくつも成果がありましたが、最大の収穫は、10月から12月にかけて、アコム(8572)を2回転させて、135万円の利益をあげられたことです。深く感謝申し上げます。
今年は、旬の厳選10銘柄と株イキの情報を活かして相場に臨むつもりです。2018年新春号では、すでに多くの銘柄が値上がりし乗り遅れてしまったので、両先生が予想されている調整場面まで、我慢して、我慢して押し目狙いに徹したいと思っています。
ここで話しは変わりますが、株はロマンだと思いますので、時には、リスクを取っても冒険をしたくなります。1月9日からラスベガスで開催されるCES2018に出展予定のオンキョー(6628)の株を買いました。最近話題になっているAIスピーカーに期待しての決断です。赤字会社で、かじ取りを誤れば紙くずになってしまうリスクがあります。
現在は、自転車操業状態が予想されますが、うまく乗り切って黒字体制を確立できれば、お宝銘柄に変貌します。リスクが大きい分、他人には勧められませんが、無理のない資金の範囲であればスリルを味わうのもいいかなと思っています。(ケンちゃんさん)
●あけましておめでとうございます。今年もお二人の掛け合いを楽しみにしています。お二人のようになるために、まず、明日、信貴山にお参りしてきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。(わんわんわんさん)
●今年もよろしくお願いします!株ワングランプリ、残念でしたが、持っている株は上がっているのでうれしいです。年始から推奨してもらってありがとうございますー。資金が少ないので全部はエントリーできないのが悔しいです。(ケイティさん)
●株ワングランプリの結果を先程の株イキで聴いて一位だったので、大変嬉しい!!最近利確したのは3975AOI HDと7148FPGです。長期になりましたが、両方とも40万以上になり満足しています!(桶川のコバチャンさん)
株-1グランプリを開催しました
「株イキ!」がFPOのサービスの中でも異色とされているのは、毎週の放送をリスナーと共に作り上げていくというスタンスだからでしょうね。
リスナーからの質問を取り上げたり、リクエストに応じてプレゼント企画を催したり、年末には「株-1グランプリ」を開催しました。(2018年1月3日エントリー締め切り)
「株-1グランプリ」は、2018年1月4日の大発会における日経平均株価の終値を予想しよう!予想価格に近い上位3名にプレゼントあり~♪という企画!(残念ながら、豪華景品を用意していたピタリ賞は出ませんでした笑)ほぼ全員のリスナーがエントリーしてくれ、メッチャ盛り上がりました!
ちなみに1月4日大発会の終値は?→→→→→→→→→→→→→→→「23506.33円」
皆さんの予想をいい意味で裏切り、思わぬ高値で引けました。汗汗汗
ということで、結果は!エントリー価格の高値予想からの順位となりました笑
もちろん、藤ノ井先生と窪田先生もエントリーしました。ただし、先生方はハンディとして大納会の1週間前にあたる12月22日時点で予想してもらいました。藤ノ井先生が22500円、窪田先生が21989円。
そこから1週間でビューンと上がっていったのでw 両先生とも順位は下から数えたほうが早いという結果に!笑
特別に放送の一部(2018/1/5)をシェアしますね!
↓↓↓↓↓
『株イキ!』リスナー絶賛受付中です〜!
『週刊 株と共に生きる!』略して『株イキ!』では、その週にあった旬な話題をすかさずピックアップして、株式ビギナーでもわかりやすい相場解説を毎週金曜日に放送しています。
また、重要なことのようだけどイマイチわからない(汗)、どうやって調べればいいか見当もつかない(涙)といったリスナーからの質問にも対応しているのがイイ!
株歴45年を誇る藤ノ井俊樹×証券アナリスト窪田勲。生粋の株好き2人が今の相場に切り込むぶっちゃけトーク!稀に先生方の見解が別れるときがあるので面白いw(≧ ≦)Ω
お申し込みはコチラから→『株イキ!』
『株-1グランプリ!』入賞記念品(2018年1月15日追記)
ベスト3に輝いたリスナーに関西屈指のパワースポット信貴山の張子の「福寅」が入賞記念品として贈られました♪1月10日の2018年初寅(寅の日)に開運招福の願掛けをしてきたものです!
あなたも株イキ!リスナーに加わりませんか?笑
お申し込みはこちら→『株イキ!』



お世話になります。入賞記念品の「福虎」ありがとうございます。さっそく、子供たちが突っつきまわしていました。「そんなにしたら、首がモゲるからやめてくれ~」と注意しながら家族で眺めていました。福虎のご利益により、今年の利益は過去最大になると勝手に決め込んでいます(笑)せっかくの機会ですので質問を、先日、東栄リーファーラインのMBO不成立の記事がありましたが、少しでも安く買いたい会社、高く売りたい株主という利益相反する関係の中で価格の提示はどのように決まっていくのでしょうか?意図的に下方修正を出すとか。MBOについて少し解説を願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。


上昇局面、下降局面の変動をとらえるのは感しかないのではないでしょうか?


羨ましいです。勉強します!
二人の掛け合いはおもろいです。
関西に受けますねえ。